MENU

兵庫(神戸)の縁結びスポット9選【2025年版】恋愛成就で有名な神社やパワースポットを紹介!

兵庫(神戸)の縁結びスポット

※掲載情報が誤っている場合があります。詳細は各サービスの公式HPにてご確認ください。

兵庫で恋人を作りたい人は、地元にある縁結びのスポットを訪れることもできます。

兵庫には縁結びのためのお祈りができる神社がいくつかあり、パワースポットも人気です。

この記事では、兵庫で縁結びがしたい人に人気のスポットを、詳しくご紹介します。

目次

兵庫(神戸)で行きたい縁結びの神社5選

生田神社

生田神社
公式URLhttps://ikutajinja.or.jp/
所在地兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2-1
開門時間7:00~17:00頃
※夏場は18:00頃閉門
定休日なし
駐車場あり
電話番号078-321-3851

兵庫県にある神社に中でも、縁結びの神社として特に人気があるのは生田神社です。

兵庫県内だけでなく、全国各地からも毎年多くの参拝客が訪れています。

生田神社に祀られているのは天照大神です。

生田神社では各種の行事もおこなわれていて、これらの行事がある時にお参りをすることもできます。

4月にお参りしたい人は、曲水の宴がおこなわれる日を選ぶこともでき、毎年4月に上旬に開催されています。

4月15日には生田祭例祭が開催されているので、お祭り見物と参拝を一緒にできます。

西宮神社

西宮神社
公式URLhttps://nishinomiya-ebisu.com/
所在地兵庫県西宮市社家町1-17
開門時間4月~8月 5:00~19:00
9月、3月 5:00~18:30
10月~翌年2月 5:00~18:00
定休日なし
駐車場あり
電話番号0798-33-0321

西宮神社も兵庫県にある縁結びで人気のある神社です。

この神社があるのは、西宮市の社家町です。

西宮神社は商売繁盛を祈願できる神社として特に有名で、自営業などをしている人などが多くこの神社に参拝しています。

西宮神社では縁結びのためのお祈りをすることもでき、商売をしている人は縁結びと商売繁盛の両方を祈願できます。

西宮神社では毎年1月上旬に十日えびすというイベントも開催していて、関西地方に住む多くの人が毎年訪れています。

湊川神社

湊川神社
公式URLhttps://www.minatogawajinja.or.jp/
所在地兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
開門時間(参拝時間)日の出~日没
定休日なし
駐車場あり
電話番号 078-371-0001

湊川神社は、神戸市内にある縁結びもできる神社です。

この神社が縁結びをしたい人におすすめできるポイントは、アクセスが非常に良いことです。

神戸駅から非常に近い場所にあるので、駅から歩いて3分程度で行けます。

この神社が造られたのは明治5年のことで、楠木正成を祀っています。

楠木正成は南北朝時代に活躍した南朝の武将です。

境内にある本社の社殿は戦争で焼失しましたが、戦争が終わった後に新たに再建されました。

境内には楠本稲荷神社もあります。

北野天満神社

北野天満神社
公式URLhttps://www.kobe-kitano.net/
所在地神戸市中央区北野町3-12-1
開門時間7:30~17:00
定休日なし
駐車場なし
電話番号078-221-2139

北野天満神社は、神戸市の中央区にある神社です。

この神社も鉄道の駅から近い場所にあり、最寄りの駅は新神戸駅です。

新神戸駅からならば、歩いて10分程度で行けます。

この神社は風見館という建物のすぐ近くにあり、風見館の横にある階段を上った場所に神社があります。

この神社を建設したのは、平安時代末期の武将である平清盛です。

この神社に祀られているのは平安時代中期の政治家の菅原道真で、学問の神様として知られています。

伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)

伊弉諾神宮
公式URLhttps://kuniuminoshima.jp/
所在地兵庫県淡路市多賀740
開門時間終日参拝可能
※社務所は8:30~17:00
定休日なし
駐車場あり
電話番号0799-80-5001

伊弉諾神宮は、兵庫県の淡路市内にある神社です。

この神社が縁結びのスポットとして人気がある理由は、祀られている神様と関係があります。

伊弉諾神宮に祀られているのは伊弉諾と伊弉冉という二人の神で、この二人の神は夫婦の神として知られています。

伊弉諾と伊弉冉にあやかって、良い出会いを求めてこの神社を訪れている人も多く、現在でも多くの人に人気があります。

この神社は淡路島にあるので、参拝したい人は自動車などで淡路島にまず移動することが必要です。

兵庫(神戸)の縁結びパワースポット4選

神戸北野異人館街・山手八番館「サターンの椅子」

神戸北野異人館街・山手八番館「サターンの椅子」
公式URLhttps://kobe-ijinkan.net/
所在地神戸市中央区北野町2-20-7
定休日なし
料金(単館券)大人 550円
小人 110円
営業時間10:00~17:00
※最新の営業情報は公式HPやお電話にてご確認ください
駐車場なし
※近くにコインパーキングあり
電話番号0120-888-581

神戸北野異人館街・山手八番館「サターンの椅子」は、兵庫県内にある人気のパワースポットです。

この場所がパワースポットとして人気がある理由は、館内に多くの彫刻が展示されていることです。

世界各地から集められたこれらの彫刻のパワーをもらえば、縁結びも期待できます。

布引の滝

布引の滝
公式URLhttps://www.hyogo-tourism.jp/spot/0089
所在地神戸市中央区葺合町
料金無料
駐車場なし
電話番号078-303-1188

布引の滝も、兵庫県内にあるパワースポットとして人気があります。

布引の滝があるのは神戸市の中央区です。

布引の滝に流れている水は、六甲の山から流れています。

布引の滝には全部で4種類の滝があり、縁結びをしたい人は、これらの全ての滝を訪れた方がおすすめです。

縁結びをしたい人に特におすすめできるのは、夫婦滝という滝です。

竹田城跡

竹田城跡
公式URLhttps://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/
所在地朝来市和田山町竹田古城山169
入城時間3月1日~5月末(春) 8:00~18:00
3月1日~5月末(夏)6:00~18:00
9月中旬~12月初旬(秋)5:00~17:00
12月初旬~翌年1月3日(冬)10:00~15:00
料金大人(高校生以上) 1名 500円
中学生以下 無料
駐車場あり
電話番号079-674-2120

竹田城跡も、兵庫にあるパワースポットとして有名な場所です。

竹田城跡があるのは、兵庫県朝来市の和田山町です。

このスポットに行きたい人は、自動車を利用した方がおすすめです。

自家用車を持っていない人は、電車でも行くことができます。

電車で行く場合に利用できるのはJRの竹田駅で、駅からタクシーを利用すれば20分程度で行けます。

竹田城跡を訪れる時には服装にも気をつけた方が良く、ヒールの高い靴などは履かないようにしてください。

上立神岩(かみたてがみいわ)

上立神岩
公式URLhttps://www.awajishima-kanko.jp/manual/detail.html?bid=48
所在地兵庫県南あわじ市沼島
料金なし
駐車場なし
電話番号0799-52-2336

上立神岩は、兵庫県の南あわじ市にあるパワースポットです。

南あわじ市は淡路島にある自治体なので、このパワースポットを訪れるためには、淡路島に車や船で移動する必要があります。

上立神岩は淡路島の海岸にある大きな岩です。

海岸から近い場所にあるので、海の中に入らなくても、海岸からお参りができます。

大きさは30メートル程度あり、非常に迫力があります。

上立神岩を海岸からずっと眺めていると、良い出会いが訪れるような気持ちになれます。

縁結びの効果を高める方法

参拝の際に心がけたいマナー

縁結びのために神社やパワースポットに参拝したい人は、参拝する時に守った方が良いマナーもあります。

神社で参拝する時に注意した方が良いことは、周囲にいる他の人に迷惑をかけないことです。

多くの友達と一緒に縁結びの神社を参拝する時には特に注意が必要になり、神社の境内で友達どうしが大声で騒いでいると、他の参拝客に迷惑がかかっていまいます。

神社で参拝する時には写真撮影にも気をつける必要があり、場所によっては許可が必要なこともあります。

縁結びのお守りを活用する

縁結びのために神戸の神社に参拝したい人は、縁結びのお守りを活用することもできます。

神戸にある神社ではお守りを販売していることもあるので、こうしたお守りを参拝した時に購入しておけば、参拝をした後も縁結びの出会いが期待できます。

神社によっては複数の種類のお守りを販売していることもあるので、縁結び以外のお守りを購入しないように注意することも必要です。

購入したお守りは、いつも持ち歩くようにした方がおすすめです。

恋愛運を引き寄せる参拝日

神戸にある神社やパワースポットを訪れて、良い出会いをしたいと考えている人は、参拝をする日にこだわることもできます。

恋愛運を引き寄せることができる参拝日にお参りをすれば、より高い効果が期待できます。

縁結びのために神社などを訪れたい人に最適なのは吉日です。

吉日は年によって異なるので、これから神社やパワースポットを訪れる予定がある人は、事前に吉日を調べておいた方がおすすめです。

それ以外に恋愛運を引き寄せやすいのは、毎月15日です。

願いを込めた御朱印集め

理想の相手と縁結びをしたい人は、御朱印集めをすることもできます。

御朱印とは、神社などを訪れた時に、訪れた証拠としてもらえる朱印のことです。

一つの神社だけでなく、多くの神社を訪れて縁結びのお祈りがしたい人は、それぞれの神社で御朱印集めをすることも可能です。

集めた御朱印の数が多くなるほど、より縁結びの効果が期待できます。

こうした御朱印を集めるために多くの神社を訪れる時には、それぞれの神社で強く願いを込めることも重要です。

縁結びの兵庫(神戸)の旅を楽しむためのプラン

おすすめの1日プラン

兵庫県内で縁結びの旅を楽しみたい場合には、1日で回れるプランを選ぶこともできます。

この方法で縁結びのための旅行をしたい人におすすめできるのは、神戸にある有名なスポットをまとめて訪れるプランです。

神戸には縁結びのために通えるスポットが複数あるので、1日だけでもまとめて行くことができます。

神戸にある施設を訪れる1日プランでは、駅から近い場所にある湊川神社を一番最初に訪れれば、効率良く他のスポットも参拝できます。

周辺グルメスポットの紹介

兵庫県で縁結びのスポットを参拝したい人は、参拝する時に周辺にあるグルメスポットを訪れることもできます。

兵庫県にはおいしい食事を食べることができるレストランやカフェなどが多くあるので、食事を楽しみながら、縁結びのスポット巡りができます。

グルメスポットが多くある場所としておすすめできるのは、神戸駅の周辺地域です。

神戸で特におすすめできるのは、地元の神戸牛を使ったメニューを食べることができるレストランです。

お土産に最適な縁結びグッズ

兵庫県で縁結びのお参りがしたい人は、参拝をした場所で縁結びのためのグッズも購入できます。

縁結びのグッズといてお土産にもおすすめできるのは、神社で販売されているお守りです。

兵庫県にある神社では縁結びのための専用のお守りを販売していることもあるので、お守りをまとめて購入しておけば、縁結びがしたい親しい人に配ることもできます。

縁結びを強く願っている人には、複数の神社で購入したお守りをお土産として渡すこともできます。

宿泊先の選び方

兵庫県以外に住んでいる人が兵庫県で縁結びのための旅行がしたい場合には、あらかじめ宿泊施設を予約しておいた方がおすすめです。

宿泊先の選び方としておすすめできるのは、訪れる予定がある縁結びのスポットにアクセスしやすい場所を選ぶ方法です。

駅の近くにある宿泊施設ならば、駅から近い場所にある縁結びのスポットを参拝しやすくなります。

使用できる費用が限られている人は、宿泊料金もしっかりとチェックしてから選んだ方が最適です。

兵庫(神戸)の縁結びについてのまとめ

兵庫には縁結びをしたい人に人気のある神社やその他のスポットが多くあります。

これらの神社は非常に人気があるので、兵庫県内だけでなく、県外からも多くの人が訪れています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

河村のアバター 河村

神戸のおすすめ情報を発信していきます。

コメント

コメントする

目次